chown 所有権を変更<linux コマンド>

使用例

 

説明

指定したファイルやディレクトリのユーザー所有権(所有者)やグループ所有権(グループ)を変更します。
ユーザー所有権は、ユーザー名やユーザーIDで指定し、グループ所有権は、グループ名やグループIDで指定します。

 

オプション

入力 説明 補足・例
-c 所有権が変更された場合、その詳細を表示します。
-f エラーメッセージを表示しません。
-h 指定したファイルがシンボリックリンクの場合、シンボリックリンクのみ所有権を変更します。
システムファイルやディレクトリの所有権を一括で変更する場合はこのオプションを使いましょう。
-R 指定したディレクトリとそのディレクトリ以下のファイルやディレクトリの所有権を再帰的に変更します。
-v 所有者変更の詳細を表示します。-cは、変更された場合のみ。

linux コマンド

こちらもおすすめ