taxonomy、term、category取得まとめ<初心者向け>

wordpressではカスタムタクソノミーやカテゴリーなどを使うことがよくあります。

これらには取得するのに専用の関数があるのですが、状況によって使い分ける必要があり、「あれっ?なんてやつだったっけ?」

ってなることがままあります。

 

毎回調べるのも面倒なのでこれさえ押さえれば大丈夫!ってリストをご紹介。

1.投稿に割り当てられたタームを取得

ちなみに「category」専用の「get_the_category()」という関数も存在しますが、

「get_the_terms( $post->ID, ‘category’ );」とすることでcategoryも取得できます。

 

2.特定のタクソノミーに含まれるタームを取得

$taxonomyですが配列で複数のタクソノミーを指定することも可能です。

もちろんこちらもカテゴリーの取得が可能です。

 

3.タクソノミーアーカイブで現在のtermを取得する

アーカイブページでどのtermか取得する場合は「カスタムタクソノミー」か「カテゴリー」かで取得する方法が異なりますので注意しましょう。
※カテゴリーは「get_query_var(“cat”)」カスタムタクソノミーは「get_query_var(‘term’)」を使用する必要があります。

 

4.まとめ

以上の内容があれば大概の状況には対応できるんじゃないかと思います。

もちろん取得方法はこれが全てではありませんので自分なりに使いやすいものを使いましょうー

 

 

 

WordPress

こちらもおすすめ